児童発達支援・放課後等デイサービス みらくる

科学してみよう戦隊みらくる

 みらくるは、2023年7月に永山に開業した放課後等デイサービス・児童発達支援事業所で、子どもの「これが好き・楽しい」、「これなら続けられる」または「自分のスタイル」を見つけられる場所です。
 また、学習障害などで悩んでいるお子様や保護者の方と一緒にどのように将来に向けて歩めば良いのか、経験豊富なスタッフが対応させて頂きます。
 また、同年11月保育所等訪問支援事業も始めており、保育所や学校などでのお子様の過ごし方に関して、先生方と今の過ごし方だけでなく、「これからの過ごし方」についても、話し合って方向性などを決めて。保護者様に説明いたします。
 放デイや児発などの通所だけでなく、保育所等訪問に関しても、是非お問合せ下さい。

(2025年1月より居宅訪問型児童発達支援事業も開始いたします。詳細は当HP等で案内しますが、ご利用をお考えの方はお気軽にお問合せ下さい。最下欄もご確認ください。)

一日の過ごし方

学校・お家からみらくるへ!!

     ↓

宿題・個別の宿題・おやつ

そして楽しい遊び・遊び・遊び

     ↓

   お家へ帰ります

🌸夏・冬休み・土曜日は

10:00~16:00 (17:00)で利用OK!!

※送迎時間についてはご相談ください。

みらくるでの過ごし方については、下記ブログをご覧ください。

https://miraclath.blogspot.com

送迎

旭川市内全域

※近隣の自治体にお住いの方につきましてはご相談させてください。


お知らせ

令和7年1月より、居宅訪問型児童発達支援事業を開始いたします。

 この事業は、重度の障がいのため医学的リスクが高く通所支援のサービスが受けられないお子様(未就学~18歳)に、ご自宅を訪問し発達の支援を行うものです。
■訪問支援員との関わり合いを通して、遊びや学び、生活能力の向上を目指します。
■看護師も同行するので支援時間内は、保護者の方が外出することも可能です。
 (ご利用に関してのご要望等、是非お聞かせください)

【ご利用の流れ】
1 普段ご利用されている障害相談支援事業所に、居宅訪問型児童発達支援事業の利用を相談してください(相談支援事業所を利用していない方は当方までご連絡ください)。
2 お住いの市町村の福祉サービス課に居宅訪問型児童発達支援事業を利用するための受給者証の申請をします(申請方法が分からない方は当方までご連絡ください)。
3 受給者証が発行されましたら、当事業所に来て頂き利用契約を締結します。
4 ご都合の良い利用曜日、時間帯などをお聞きして、ご利用日時を決定後、訪問支援員が伺い利用を開始いたします。




ご利用方法などはご質問等やご興味のある方は、是非ご連絡をお願いします。
【ご連絡先】
TEL:0166-76-9994
メール:miraclath@gmail.com
↓メールのQRコードです。

支援プログラムの公表

児童発達支援・放課後等デイサービス みらくるにおける療育プログラムを公表いたします。

支援プログラム(公表)_1ダウンロード

アンケート結果の公表

令和6年度の、保護者様、事業者別のアンケート結果を公表いたします。
ご指摘があった箇所など来年度の優先課題として取り組んでいきます。

お知らせ
2025年5月よりHPをリニューアルしますので、今まで分かり難かったところなどを丁寧に説明するようにいたします。もう少しお待ち願います。

お問い合わせ

放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

・居宅訪問型児童発達支援事業所

みらくる(運営法人:株式会社トレジャー)

代表者 田古嶋 直樹

TEL 0166-76-9994

FAX 0166-76-9984

MAIL miraclath@gmail.com